#犬のシャンプー #皮膚トラブル #皮膚の乾燥 #保湿
================
毎月更新!お役立ちコラムのご案内☆
獣医師&ワンフースタッフによる愛犬愛猫にまつわるコラムをご紹介します♪
================
獣医師&ワンフースタッフによる愛犬愛猫にまつわるコラムをご紹介します♪
================
フードのローテーションって必要?不必要? ワンちゃんのアレルギー対策
ネットやSNSで検索してみましょう「フード_ローテーション」!?
フードについて意識の高いみなさんはもちろん、「ローテーション」という言葉を一度は耳にしたことがあると思います。 ちょっと検索してみると様々なホームページやブログ、投稿が出てくるでしょう。
それらには主に、
「犬にも人の健康と同じで様々な食材をなるべく多く与えた方が良い」
「同じブランドだとレシピに偏りが出て、長年食べさせることでアレルゲンが蓄積されるのでリスク回避のために必要」
などと書かれていると思います。
果たしてこれは正解なのでしょうか?

ズバリ答えは NO!!
ローテーションは必要ありません!
フードをローテーションすることで、アレルギーの原因であるアレルゲンから回避できるように書かれている情報が多くありますが、安易に受け入れるべきではありません。
アレルギーは 単一のアレルゲンが原因 である場合と、複数の原因が重なっている 場合も多いものです。
ですから、しっかり検査して獣医師との相談の上判断していくことが大事なのであって、フードのローテーションだけでアレルギーが防げるほど単純ではないのです。

でも・・ワンちゃんも
飽きちゃうんじゃないの?
人間の場合、ごはんと味噌汁に飽きると、スパゲッティやカレーといった嗜好を求めますが、ワンちゃんにはそのような嗜好は 本来ありません。
むしろ、実際には色々与えすぎてしまうと、フードに飽きやすい子になってしまいます。おやつ癖などと同じような考え方です。

高品質なフードを
与え続けるのにはこんなメリットも!!
実は栄養バランスやアレルギーの面以外にも、同じドッグフードを固定で与え続けるメリットがあります。 それは、体調不良などの 異変があったときに原因を特定しやすい という点です。
特に、高品質なドッグフードメーカーの中には、出荷したドッグフードのサンプルを1年間残しておき、製品に異常が無いか製造番号から確認しているメーカーもあるからです。

高品質なフードを与え続けること!
また、「日頃、おなじフードだと飽きるのでトッピングしています」という方もいらっしゃいますが、 食い溜めの遺伝子はあっても、 飽きるという習性はない のです。
もちろん、夏バテなどの食欲減退時には有効ですが、
本来トッピングはあまり必要のないことです。

添加物の少ない 総合栄養食&新鮮なお水 を継続して与え、運動させることのほうが重要です。
ワンちゃんにあったフードであれば、
継続して与えることがオススメですね。