wanfoo ワンちゃんの健康を守るペットフードメーカー

COLUMN
よみもの

わんちゃんの歯周病

  • # 歯周病
  • # 歯肉炎
  • # 歯石
  • # デンタルチュール

================
毎月更新!お役立ちコラムのご案内☆
獣医師&ワンフースタッフによる愛犬愛猫にまつわるコラムをご紹介します♪
================

わんちゃんの歯周病

ワンフーアドバイザー
獣医師Naoka


こんにちは。段々温かくなってきて、お散歩しやすい季節になりましたね。
今月はわんちゃんの歯周病についてお話していこうと思います。

     

歯周病はどんな病気?


歯周病は日常的に遭遇するわんちゃんの病気の1つで、2歳以上の80%のわんちゃんで何らかの歯周病の症状があるといわれています。

歯周病は歯肉炎や歯周炎の総称です。
歯肉炎は歯垢中の細菌が原因となって歯肉が腫れる状態、歯周炎は歯を支えている歯周組織が破壊されてしまう状態です。

歯周病が進行すると、歯槽骨(歯を支えている骨)がどんどん溶けていき、最終的に「歯が抜け落ちる」「頬に穴が開く」「下顎骨の骨折」など深刻な事態になることもあります。

他にも、血管に歯周病菌が入り込むことで心臓病や腎臓病、肺炎の引き金になることもあります。

   

歯周病により引き起こされる症状は?


口臭、歯石の付着、歯の動揺や脱落、歯肉が赤くなる・腫れる、出血等に加え、
痛みによりご飯が食べられないといった症状が出てきます。

デンタルケアを頑張ろう!


わんちゃんのお口の中は弱アルカリ性で、歯垢(食べかす)は約3~5日で歯石になるといわれています。

一度わんちゃんの歯に歯石が付着してしまうと、歯石を除去するためにはスケーリング処置(歯石を除去する処置)が必要になります。

一般的にはスケーリング処置は全身麻酔下で行います。なので、歯に歯石を付着させないために、理想は毎日の歯磨きが必要になります。

特にウェットフードを食べている場合、汚れが付着しやすいので食後の歯磨きがとても大切です。

 

しかし、デンタルケアを頑張ろうとしてもうちの子は嫌がって歯磨きさせてくれない!という悩みも多いのではないでしょうか?
嫌がる場合は、無理に歯磨きしようとせず、徐々に歯を磨くことに慣らしていきましょう!

~歯磨きまでのステップアップ~

①まずは顔、お口を触ることに慣れてもらおう


日々のコミュニケーションでわんちゃんの首元やお顔周りを触る時に、頬を撫でたり、少し唇をめくったりしてみましょう。

嫌がらなければマズル(鼻先から口周辺までの部分)を触ったり、少し歯肉に触れたりしましょう。
まずは焦らず、わんちゃんが慣れるまではステップ①を繰り返しましょう。

②歯ブラシを少し使ってみましょう


お口を触ることを受け入れてくれるようになっても、歯ブラシで最初からすべての歯を磨こうとしたらわんちゃんはまたお口を触られることが嫌いになってしまいます。
まずはわんちゃんの好きなフレーバーのデンタルチュールを利用しながら歯ブラシに慣れてもらいましょう。



最初は歯ブラシにデンタルチュールをつけて舐めてもらうだけ。次はデンタルチュールをつけた歯ブラシを歯に当てるだけ(この時は磨かない)
次に、歯ブラシで歯を1本だけ磨いてみる。というように徐々にステップアップしていきます。慣れてきたら徐々に磨く歯を増やしていきましょう。



デンタルチュールをおやつ代わりに利用することで、歯磨きの時間をわんちゃんにとって楽しい時間にすることが出来ます。
わんちゃんの好きなフレーバーを見つけて、積極的に利用していきましょう。

※歯磨きガーゼを利用する場合も同じようにステップアップしていきましょう。



歯磨きトレーニングにかかる時間は個体差があります。
なかなかうまくいかなくても焦って先に進もうとせず、1つ1つのステップを大切にしてゆっくり頑張っていきましょう。


今回のコラムは如何でしたか?
ワンフーホームページではこれからも愛犬と一緒に楽しめるコンテンツを更新していきます!

インスタグラムなどのSNSも元気に更新中!

是非チェックしてくださいね☆

関連商品はこちら

トップページへ戻る