犬の心臓病
- # 犬の心臓病
- # 症状
- # 犬のレントゲン
- # 僧帽弁
- # 高齢犬
================
毎月更新!お役立ちコラムのご案内☆
獣医師&ワンフースタッフによる愛犬愛猫にまつわるコラムをご紹介します♪
================
犬猫の腸活
ワンフーアドバイザー
獣医師Naoka
こんにちは!肌寒くなってきて、気温の変化やストレスでわんちゃんが体調を崩しやすい時期になってきましたね…。
今日は、わんちゃんの心臓病について詳しくお話ししたいと思います。
心臓病は健康に深刻な影響を与える可能性があるため、愛犬を守るためにぜひ知識を深めておきましょう。
1. 心臓病とは?
心臓病は、心臓や血管の異常によって血液の循環が妨げられる病気です。
心臓は、体全体に血液を送り出すポンプの役割を果たしていますが、このポンプ機能が妨げられることで全身に様々な影響を及ぼします。
心臓病にはいくつかの種類がありますが、高齢の犬に特に多いのは「僧房弁閉鎖不全症」です。この病気は、心臓の「僧帽弁」が正常に閉じなくなることで血液の逆流が起こります。
他にも、僧帽弁以外の部位に異常が起こる弁膜症や心筋に異常が起こる心筋症もあります。
2. 主な症状
心臓病の症状は、初期段階ではあまり目立たないことがありますが、病状が進行するにつれて以下のような症状が現れることが多いです。
•咳:特に夜間や運動後に見られることが多く、乾いた咳が続くことがあります。
•疲れやすい:いつもより散歩で疲れやすい、遊びたがらないなどの症状がみられることがあります。
•食欲不振:以前よりもご飯を欲しがらなくなることがあります。
•体重減少:心臓病が進行すると、体重が徐々に減少することがあります。
•体液の貯留:心臓の機能が低下すると、胸水や腹水がたまることがあります。
3. 原因
犬の心臓病には、以下のように様々な原因があります。
•遺伝的要因:特定の犬種は心臓病にかかりやすい傾向があります。たとえば、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルやダックスフンドなどが代表的です。
•加齢:犬も年齢を重ねると、心臓の機能が低下しやすくなります。特に7歳以上の犬は、心臓病のリスクが高まります。
•肥満:体重が増えると、心臓に余計な負担がかかり、心臓病のリスクが上昇します。
•高血圧:血圧が高い状態が続くと、心臓に負担がかかります。
4. 診断
犬の心臓病を診断するためには、いくつかの検査が行われます。一般的には以下のような方法があります。
•聴診:心臓の音を聴くことで、異常がないか確認します。
•レントゲン検査:胸部のレントゲンを撮影し、心臓のサイズや形を確認します。
•超音波検査:心臓の動きをリアルタイムで観察し、心筋や弁の状態や血流を詳しく調べます。
•血液検査:心臓のバイオマーカーを測定することで、重症度や治療の反応性の参考になります。
5. 予防とケア
•定期的な健康診断
早期発見が鍵です。特に高齢の犬は、年2回の健康診断を受けることをおすすめします。
•適度な運動
愛犬にとって適度な運動は、健康を保つために欠かせません。無理のない範囲での散歩や遊びを楽しみましょう。
•バランスの取れた食事
質の高いフードを選び、肥満を防ぐことが大切です。適切な栄養を与えることで、心臓の健康をサポートできます。
•ストレス管理
ストレスは心臓に悪影響を与えることがあります。リラックスできる環境を整えてあげることが重要です。
6. 治療方法
もし心臓病が診断された場合、治療方法はいくつかあります。
症状や重症度に応じてかかりつけの先生と相談しましょう。
•外科手術:心臓病の根治治療は外科手術です。異常な弁の機能を修復します。
•薬物療法:強心薬(心臓のポンプ機能を助ける薬)や、利尿剤、血圧の薬などが処方されることがあります。
•生活習慣の改善:食事や運動の見直しが求められることがあります。
7. まとめ
愛犬が心臓病になるリスクを減らすためには、日々のケアが重要です。
少しでも気になる症状が見られたら、早めにかかりつけの動物病院に相談しましょう。
今回のコラムは如何でしたか?
ワンフーホームページではこれからも愛犬と一緒に楽しめるコンテンツを更新していきます!
インスタグラムなどのSNSも元気に更新中!
是非チェックしてくださいね☆